例年熱い戦いが繰り広げられ、日本の夏の風物詩として君臨する高校野球。
甲子園という大舞台のために全てをかける球児たちの姿に心打たれ、毎年現地やテレビの前で観戦するファンも多い。
僕もそうした高校野球ファンの1人である。
元高校球児であった父の影響もあり、僕は7歳の頃から高校野球を観始めた。
当時は新聞にあったトーナメント表を見つけてはハサミで切り抜き、毎日ニュースや新聞で結果を確認して書き込み、
大会が終わると「高校野球神奈川グラフ」や「甲子園の星」といった高校野球雑誌を購入して隅々まで読み込んでいた。
両親が共働きなため、夏休みになると小児収容施設である「学童保育」に収容されていた僕にとって学童をサボって観る高校野球は夏休みの数少ない娯楽であった。
こうした僕の高校野球好きは夏休みだけにとどまらず、高校野球の情報を集めるために、
甲子園が終わった後も「高校野球事件史」や「名門野球部の甲子園伝説」などの雑誌を読み込み、高校野球の知識を蓄えていった。
こうした僕の高校野球への愛が別の形に変化してしまっていたのもちょうどこの頃であった。
僕が自慰行為を覚えたのは7歳の時であった。
これはちょうど僕が高校野球を見始めた時期と重なる
そう
当時の僕の自慰行為のネタは「高校野球」たったのだ。
実際に当時読んでいた雑誌を見ると、特定の選手にいくつか下の写真のようなマークがつけてある。

おそらく僕は当時このマークがついていた選手で自慰行為をしていたのだろう。
マークがついている選手たちには共通点がある
それは「大事な場面で結果を残せていない」ということだ。
マークのついた試合ということではないが、マークのついた選手はみな後の試合で勝敗にかかわる場面で打てなかったり、エラーをしたりしている。
当時の僕も子ども心ながらに高校野球の選手たちはとてつもない努力を重ねているということを理解していた。
夏の大会という集大成のために、途方もない練習を重ねたのにも関わらず、結果を残すことができない。
僕はそんな「努力が報われない姿」に興奮し、その感情の高ぶりを性的な興奮と混同してしまっていたのだと思う。
時が経つと共にいつの間にか高校野球にそうした興奮を覚えることは無くなったが、
現在のセックスに関心を持てないという僕の性癖を考えると、いまだにこの「報われない努力」に興奮するという根幹は変わっていないと思う。
僕の脳内はいまだに「報われない努力」に対して覚えた興奮を性的興奮と誤解したままなのだ。
いうなれば 僕はおそらく人生観フェチなのだろう。
この先 僕の性癖はどのように変わっていくのか。
現段階で言えるのは「報われない努力」への過度な崇拝は変わることはないということだけだ。
PS ビリビリ動画(ニコニコ動画の中国版)のチャンネルを作りました。良かったら観て下さいhttps://www.bilibili.com/video/av64564824